訃報

友人から、お世話になった卜部教授が亡くなったと連絡があった。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110503/dst11050300560002-n1.htm


まだ雪が残る槍ケ岳の山頂付近で
発見されたそうです。


とても残念です。




雪山の頂上からの眺めは、荘厳、雄大でとても美しい。
しかし、それ以上に、雪山は恐ろしい。。。




震災で落とす命も、
雪山で落とす命も、
テロリストが憎しみの連鎖の果てに落とす命も
人生において等しく平等だろう。


水槽や池の魚を見るように、人間活動の外にある存在にとっては、
利害が絡まなければ、
このような結論になると思われる。


しかし、わたしたちは超越した存在ではなく、ただの日本人であるから
誰かが命は平等といっても、どこかひっかかり、何かもやもやするかもしれない。


命は本当に平等なのだろうか?


次の言葉が、答えへのきっかけになるかもしれない。

◆何によって人に憶えられたいか


私が13歳のとき、宗教の先生が生徒1人ひとりに、
「何によって人に憶えられたいかね」と聞いた。
誰も答えられなかった。


先生は笑いながらこう言った。
「いま答えられるとは思わない。でも、50歳になって
答えられないと問題だよ。人生を無駄に過ごしたことになるからね。」


ドラッカー「非営利組織の経営」(p.219)より引用。