2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ダークサイドは心地よい

ウェブ人間論を一通り、読み終わった。 もう一度ゆっくり読んでみたい。 この人と同じポイントがおいらは気になった。 http://blog.canpan.info/softnomics/archive/168 この人は、ポストモダンかくありなん的な解説をしている。 http://blog.goo.ne.jp/kous…

しょこたんの猫

しょこたんのめくるめく秘密の実験装置の中で、 その猫は、半分は虹の橋の元に存在し、 半分は生きている。 http://yaplog.jp/strawberry2/archive/10957 虹の橋の猫は、カンニングの中島さんの元に寄り添う。 ・・・量子力学的な気まぐれからか、 いくつも…

はてなミュージック

まだ実験中だという、はてなミュージックを使ってみた。 こんなかんじ http://music.hatelabo.jp/teyandei/ iTunesに連携していて、曲ごとに統計がとられ、Hatena Musicというソフトで、ウエブに統計情報をアップする仕組みです。 たとえば、おきにの曲「シ…

週刊ハ○ヒー

Googleのムンク絵にひかれて、おもわず書いてしまった・・・。 【地球産Web2.0インターネットについて】 地球からの調査隊の報告によれば、彼らはここ数年で 彼らの稚拙なインターネットを、より複雑でダイナミックな新しい形態 に変化させたとの事だ…

プラズマテレビほしい病

プラズマTVほしいなぁ病に感染してしまいました。 店でパナソニックのVIERAをみてきたのですが、 ホームシアター(部屋を暗くして)で映画などを見るならやはりプラズマみたい。 普通のテレビ(部屋を明るくして)なら、液晶みたいですねぇ。 【参考】 htt…

最も優れた商品とは?

早いですねぇ・・・今年もあとわずかです。 はてなのブログ記法やはてなブックマークなど機能を知らなくても なんとなくブログは書けているのですが せっかくなので、勉強してみようかな・・・ はてな使い方メールマガジン『週刊はてな塾』 http://hatena.g.…

【Youtube調査】ALL TIME 各国のアニメアートで最も視聴されたもの

独断と偏見で、以下のとおり選出してみました。 英語圏:自国のアニメ、NARUTO、前衛アート的ななにか スペイン:NARUTO、セイント聖矢 日本:いわずもがな100%日本産アニメ。アニメでは、海外産のアニメに興味がないようだ。 ドイツ:ハルビ、bleach、…

スルー力×ボケ力×突っ込み力

スルー力がない、ので気になった話題を少々・・・。 はてななの新サービス 「はてなセリフ」 http://serif.hatelabo.jp/ は自分や他人がアップロードした画像に対して、セリフを入力して 4コマ漫画の一こまのように遊ぶことができマス。 尊敬する結城浩せん…

その歌初めて聞いた

猫のムービーを見ていて、なんだか懐かしいミュージックが 聞こえてきた。こ、これはどこかで聞いたことがあるぞ・・・。 ムービーのコメントには、old NES game のFFかDWだろう とあるのだけど・・・。 うーん、これはドラクエ・・・それもドラクエⅡか…

ロシア語がわからない

最近またアニマックスを見ています。やっぱり気になる 番組があるとみてしまう・・・。 【ファンタジックチルドレン】 歌っているのは、Origaというロシア出身の歌手だそうです。 結構いろいろ歌っていますね。「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」でも歌っていま…