2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

フェータルエラー?

日本版youtubeみたいなサイトを発見。 http://www.gyao.jp/ うーん。微妙だなぁ。見たいものにすぐに見れないもどかしさ。 映画の上映前みたいにCMが入るんです。 しかも重い。 視聴は無料だけど、簡単な登録が必要です。 まぁ、youtubeより日本人向けなコン…

日本人の正体

立ち読みの感想 ふと本屋で取り上げた本が、軽くて面白い内容だったのでおいしいところだけ 読んだ。 【日本人の正体 (新書)】 養老 孟司 (著), テリー伊藤 (著) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796652183 最初このタイトルが気になって読んでみたのだ…

蜻蛉×刹那×虹の橋

【てっこはっこ】 方言についての追記。 「てっこはっこ」・・・蟻地獄(ウスバカゲロウの幼虫の巣のこと) 蟻をつかまえて、わざと落として遊んだ記憶がアリマス。 家の軒下や庭石の影に、蟻地獄の巣があったのを覚えています。 http://matumap.s35.xrea.co…

【廃屋×記憶の断片×山の食堂】

先日書いて見送った記事を公開します。読み直していないので、文章おかしいかな。 【くわがた】 http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/data1c.html#82 先日紹介した、関西弁についてのHPにクワガタの方言が、のっていたので、おいらも 昔を思い出して書いてみ…

人類改造化計画

たまに、ディスカバリーチャンネルを見るのですが 「宇宙SFと現代テクノロジー」って番組で人類サイボーグ化の話を紹介されていました。 人間の脳とコンピューターを直結するための研究が、アメリカの軍事関連の研究所を 中心として研究されているらしい。 …

アヴェ・マリア

そろそろハロウィンですねぇ。 もともとはドルイド教のお祭りだったようですねぇ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3 まったくキリスト教はたいしたもんです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA…

無駄に熱いカンジ

今日もあっちこっちをみましーた。 ■涼宮ハルヒの「秒速5センチメートル」 http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-784.html ■東京に核兵器が落ちたら http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-805.html 円谷系の特撮みたいですねぇ・・・ ■YouTubeが動…

その町の名は?×世界忘却系×ハルヒの憂鬱

ラファティの記事を、また書きたくなったので 今日はラファティについて書きます。画像は大昔にフォトショップで作成しました。 ラファティ氏への追悼のオマージュ作品デス。泥棒熊クン。光学迷彩ちっくな カンジです。昨日の蝶も光学迷彩だったのですねぇ。…

スロー・チューズデー・ナイト

歴史は繰り返す・・・戦争にならなきゃいいが・・・。 さて、今日もyoutubeに潜って面白そうなものを紹介します。 【格闘ねこ】 http://www.youtube.com/watch?v=xG-swkL0s7M ねこがかわいいですねぇ 後述するラファティの泥棒熊の惑星を思い出し・・・こり…

ADD(注意欠陥障害)

「片づけられない女たち 」 http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20021013/r083.html 女性関係の整理ができない・・・という事ではなく、部屋が掃除できない人たちについての本。 恥ずかしながら、おいらも、部屋の掃除ができませんorz 部屋の掃除がしたくて…

とほほ日記

【とほほな試験】 午後の問題は簡単だったけど、午前の問題で6割くらいしか とれてなーい。おちーたorz まぁ、ぜんぜん勉強してな(ry 前日3時まで、エースコンバット05をやってました。ははは。 おかげで機銃の使い方がB級からA級くらいになったかも…

おそるべきトラウマの日々

この半年、6時にシゴトを終えて帰宅・・・というペースだったの ですが、最近はタクシー使って帰宅など命を削ってガンバッテいます。 無駄に見られている、このブログですが、更新ペースが落ちるかもしれません。 ・・・ で、今日は資格試験の日だっ! 勉強…

BOOWY

アルバムでしか聴いたことのないBOOWY。 映像でみるのは、初めててです。かっこいい。 カラオケでよく歌うBOOWYの曲をリストしてみました。 No New Yorkは歌いやすいので、なぜかいつも歌う気がする・・・。 同じく良く歌う(た?)藤井フミヤさんの曲はない…

国産検索エンジンプロジェクト×オープンソース×国家機密?(油と水

経済産業省、国産検索エンジンプロジェクトについて意見・感想 多くの人が、いまさらグーグルっぽい国産検索システムを作り上げたとして 将来的には失敗破綻する可能性が大きい、お金の無駄遣いだ、など 否定的な意見が多いが・・・。 http://netafull.net/n…

インターネット世界では、善意の総和>悪意の総和か?

法律にがっちり縛られてそのように振舞うリアルワールドですが、 ネットの闇の世界(たとえば自国の法律が及ばない某国とか)では 善意の総和>悪意の総和でしょうか?? 国境なきインターネットの世界では、仮想敵国、○朝鮮、テ○ドン、喜び組、反日などなど…

来年の大河ドラマは「風林火山」ですねぇ

先日は、唐沢氏についていろいろとネットを調べてみたのですが もっとくわしい説明があったので、唐沢について知りたい誰かのために、メモを残しておきます。 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/iwa_saito.html 初代唐沢氏の親、富沢但馬基幸の名前が下…

We all live on the same lock?

某サイトで2004/08/10(Tue)06.29に紹介したけど、プロバイダー変更による影響で 取りつぶしにあったため、退避デス。 http://www.albinoblacksheep.com/flash/lifecynical.php 記帳して発覚したのですが、電話で、プロバイダーやめるよ退会するよ、 と通知し…

Web2.0で作る誰でも金持ちハッピーシステム

今日は、オープンソースについて資料をみつけたのでメモリンク 【資料1】 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060901/p1 いやー、与太話がいっぱ・・・じゃなくて、時間がないから、こんなに見れないよぅ youtubeは便利でいいけど、活字の方が自分のペー…

ウェブ進化論×インターネット神の見えざる手×PS3

『ウェブ進化論(梅田望夫著)』をヒントにソニーのPS3を考える ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件…

きまぐれ☆ハルヒロード

15秒youtube日記 80年代とは、かくもベタな時代であった。 http://www.youtube.com/watch?v=OBOnPncr1F4 よくできてるなぁ http://www.youtube.com/watch?v=V-GHeiZGeGk