We all live on the same lock?

某サイトで2004/08/10(Tue)06.29に紹介したけど、プロバイダー変更による影響で
取りつぶしにあったため、退避デス。
http://www.albinoblacksheep.com/flash/lifecynical.php


記帳して発覚したのですが、電話で、プロバイダーやめるよ退会するよ、
と通知したのですが、メールが使えないと困るので、一番やすい月350円くらいの
サービスに入ったままだったのですが(プロバイダーのオペレータが紹介してくれた)
まぁ月々350円で、HPやメールが残るなら、そのままでもいいかぁ・・・・と、思っていたのです。


で先日、X年ぶりに記帳をしてみたら・・・・なんと
1年×3600円くらい払い続けてましたとさ。このプロバイダーのネットサービス使ってないのにorz
話がちげーよwwwもう、笑うしかなかったデス。
まぁこのプロバイダーさん、経営元が2回も変わったので、さすがに怒るのも気の毒で・・・
泣き寝入りデス。とほほ。


で話はもどって、上記リンクですが、2年前翌日実家に帰郷する予定で、
徹夜でサーフィンしていたら、この歌を発見したのでした。
未だに、誰のなんて歌なのかわかりません(´・ω・`)
「We all live on the same lock... by Aliyaho Pearce」しびれますねぇ。


もう1こ。
アニマックスで↓が終わってしまって、最近はTVみてないデス
http://www.youtube.com/watch?v=zeRJBr8Z5lo&mode=related&search=


これも、最近おきにです。


あんなに熱心に見ていたBLOOD+ゼロの使い魔も、最近は見なくなってしまった。
ゼロの使い魔は小説読んで話の概要を知っていたから・・・BLOOD+はだんだん憂鬱な
カンジになってきて見るのが嫌になったデス。で、ハンター×ハンター
この夏くらいに知って、アニマックスを毎日楽しみにしていたのですが、
GI編のラストは、ビスケといっしょに泣きそうになりました。


ところで、ハンター×ハンターでは、主人公のゴン君の実母の存在が伏せられて
いるわけですが、にわかファンの勝ってな直感で、母親の存在を言い当てるとすると・・・
親父のジンが仲間と作ったというGIのゲームにヒントがあるように思いマス。
ジンはゲームだけでなく子供も作った(想像
最初にGIの説明をしてくれたイータさん・・・だったらいいなぁ