Web2.0で作る誰でも金持ちハッピーシステム

今日は、オープンソースについて資料をみつけたのでメモリンク


【資料1】
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060901/p1


いやー、与太話がいっぱ・・・じゃなくて、時間がないから、こんなに見れないよぅ
youtubeは便利でいいけど、活字の方が自分のペースで読めるのでいいです。
本の発売イベントをyoutubeで公開するなんて・・・さすがですねぇ
既存メディアに頼らず、自分でプロモーションできるし・・・。いやはやすごい世の中だ。
コストもかかってなさそうだしねぇ。


【資料2】
ウェブ進化論」発売記念イベントのログも残されていました。
http://d.hatena.ne.jp/pekeq/20060208/p1


昨日書いた記事・・・・
はてなのビジネスモデルは、やっぱグーグルなんじゃないの?
という想像は、やっぱり当たっていたようですねぇ。
いろいろ近未来について、討論されているようですが
ロングテールの考え方で、ひともうけできないですかねぇ・・・。
ウェブ進化論の中でも語られていますが、思考実験を考えてみました。


【思考実験】
日本中の人に1円ずつお小遣いをせがむ・・・という思考実験を考えたとき
物理世界では、時間とお金とものすごいコストがかかるわけですが
インターネットの世界では、そーいうシステムさえそろえばすごく簡単。
100人に一人しか、1円くれなくても、120万円w
さらに60億の世界中の人にせがめば・・・ハァハァ。
・・・こういう考えで、ふつーの本屋じゃ売れ無そうな本等をすこしずつ大量に売っているのが
アマゾンらしいデス。だれかお金がたまるソフトを作ってくれないかなぁ(え

【追記】
寝ている間にお金がざくざく貯まるようなシステムは・・・犯罪の匂いがするのですが・・・
えー、ちょっと違うかもしれないけど、アイディアを
1.インターネット版マ○ーの虎
絶版本復刊希望のポイントみたく、夢を実現するためにポイントくれ〜と主張してポイントを稼ぐコミュニティ。
ポイントがある程度貯まると、現金に換金可能。ただしコンテンツのネタとなる覚悟が必要w
面白い事を企画中だなぁ、よし募金してもいいかも・・・と考える人はやっぱり日本じゃすくないよなぁw
【追記2】
このyoutube動画を見て、オープンソースがますます
不思議な妖怪のように思えてきました。
動画が1時間9本分あるのですが、最後の「はてなについて」
youtube動画が面白かったです。
http://www.youtube.com/watch?v=J1F52qmDEXc&eurl=
いったいはてなさんは、どこに向かおうとしているのか^^;
今後の動向が気になるところです。