【廃屋×記憶の断片×山の食堂】

先日書いて見送った記事を公開します。読み直していないので、文章おかしいかな。


【くわがた】
http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/data1c.html#82


先日紹介した、関西弁についてのHPにクワガタの方言が、のっていたので、おいらも
昔を思い出して書いてみることにします。


方言(一般名称)
マグソ(カブトムシ)
http://www.asahi-net.or.jp/~dh7k-sgn/BAKA-9811/hougen2.html


おっちょこ(ヒラタクワガタ
http://www7.plala.or.jp/gunma/meishi.htm
http://otd4.jbbs.livedoor.jp/nandemo/bbs_reply?reply=1280
親父が、ヒラタクワガタのことをそう言ってました。
上記HPの書き込みのとおりです。


ウシ(ノコギリクワガタ
http://www.ibaraking.com/advance/onimushi.htm


ワングリ
親父がコクワガタをそういっていたような記憶が・・・。


???(ミヤマクワガタ
ミヤマクワガタとは呼ばず、へんな名前で呼んでました。なんて呼んでいたか忘れたので、こんど
聞いてみよう。色が金色だから、キンとか呼んでいた気がするけど、超ローカルワードみたいでGoogleでは
存在していない。でも友だちや親たちはそう呼んでいた。


アカアシクワガタ
http://members.jcom.home.ne.jp/stagbeetles/html/sonota/akaasi.html
http://auday.exblog.jp/2456238/
足の付け根が赤いのが、ポイントです。
20年前、群馬・吾妻の地元では、これはレアでした。
綺麗なクワガタで、クワガタではこれが一番のお気に入りでした。


ノコギリクワガタミヤマクワガタに比べて、
ヒラタクワガタコクワガタ、そしてこのアカアシクワガタは、
威嚇して噛み付くというより、ひょこひょこと
可愛らしいつぶらな瞳(笑)で、逃げて、ポケットや指の隙間に
入り込むカワイイやつ、というのが感想です。カワイイ系。


クワガタを手にもったことのある人なら、共感されるかなぁ、と思うのですが
クワガタをぐーで握り締めると、手の隙間から逃げようと、指を押しのける
感触が独特で、懐かしい感触です。


噛み付かれたら痛い・凶暴性でいえば、
ミヤマクワガタ・メス>ミヤマクワガタ・オス>ノコギリクワガタ・オス・・・
でした。特にミヤマクワガタ・メスは、痛い思い出が・・・。
クワガタ種は、噛まれたときは、目のわきにある弱点の触覚をつかむと離してくれるのですが
ミヤマクワガタ・メスにはこの常識が通じないやつが・・・たまにいて、
噛まれて出血した経験があります。オオクワガタは、野生では見たことないですねぇ。
小学生のとき、友達がつかまえて自慢していたのを覚えています^^;


アカアシクワガタやノコギリクワガタ・メスは、赤い色や、そのひょこひょこ性(?)
で、おいらの中では人気でした。そうそう、当時の子供たちの間で
人気だったのは・・・


ノコギリクワガタ・オス>ミヤマクワガタ・オス>カブトムシ・オス>・・・
でした。ミヤマクワガタ里山に沢山いたので、なんだまたかよー
的なあつかいで、逆に平地に多いというノコギリクワガタは人気でした。


実家の隣町の人のHP
http://www.geocities.jp/yuzawa_machi/index.html
新潟は山の向こうなんですけどねぇ。標高差もあり、だいぶ生態が違うようです。


石垣島のクワガタ】
ヤエヤママルバネクワガタ
http://homepage3.nifty.com/kohno/Natura-Yayeyamana/Coleoptera/YaeyamaMarubaneKuwagata.html
サキシマヒラタクワガタ
http://www1.kamakuranet.ne.jp/kabuto/beet2/data-sakisima.htm
こんなのもいるのですねぇ。


【廃屋】
実家の近所に誰も住んでないわらぶきのお寺・・・尼寺だと聞いています・・・があり
屋根の上に、松の木が生えてました。
東京の人にはめずらしいらしく、最近は観光スポットらしく、その手の観光マップに
掲載されていたのですが、近年とうとう屋根がおちてこわれたと、聞いています。
この田舎には、20〜30年前にはわらぶきの家が普通に使われていたようなのです。
私の実家も、自宅とは別に、離れにおなじようなわらぶきの家があって、親父のうそくさい話では
「築300百年」だとか。まぁ、当時の家は屋根をふきかえて使ったのであろうから、
100年は柱はもつと思うけど・・・
で、この家も、先日とうとう屋根が落ちてしまったと、聞かされましたw
やっぱり屋根の上に、木が生えていたのを、覚えています。ヒトが住まなくなると
家は急激に崩壊していくのですかねぇ・・・。


【記憶の断片】
家には、名前がついていました。現在使用している自宅からみて、100mくらい、むこうにあるので
親たちは「むこう〜家」(ムコーンチ)と呼びました。自分の家なのに、変ですねぇ。
で、ようやく話がここまで書けた・・・20数年前、この離れの家には、人は住んでいないと先に書いた
のですが、犬が番犬として飼われていました。犬の名前は「シロ」。白い大きな犬でした。
おいらが生まれるより前から、飼われていた犬でしょう。
母は犬が嫌いで、自宅のちかくに飼うことを嫌っていたようです。なので、100mも離れた
家に番犬として飼われていたようです。
世話をしていたのは、おいらが小学低学年のときに90歳ちかくで亡くなった祖父だったかな?
えさをあげた記憶はありませんが、祖母といっしょにこの犬のところに遊びにいった記憶があります(´・ω・`)
誰もいない家で、ずっと番犬している犬・・・子供心にかわいそうな犬という記憶で、実際
寂しそうな目をしていた犬でした。


【記憶の断片2】
亡くなった祖父が健在だったころ、おいらが幼稚園くらいのときだと
思うのですが、その旧家に馬小屋があって、馬がいたのをかすかに覚えています。
農耕用に使用したらしいです。祖父が馬上で寝ていても、馬はちゃんと家に帰ってきたと、祖母は
可笑しそうに言っていた。家の中にもへんてこな耕具がたくさんあった記憶が・・・
そうそう、ハンドルがついてるこれ↓で遊んでいました。
http://www.sankokan.jp/selection/e/ejpn/ejpn006a.html


あと・・・面白い話としては・・・群馬では絹
の生産が盛んであり、「蚕(かいこ)」を養殖して、繭を作り出荷していたそうです。


絹:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B9
昔話の鶴の恩返しで、鶴が織るやつですかねぇ。


かいこ:
http://www.zennoh.or.jp/bu/nousan/silk/05/05-0.htm


江戸時代〜昭和50年代くらいまで、養蚕というものが、盛んだったそうです。
今でもほそぼそと、やられているようです。


群馬県における蚕糸業の現状:
http://sugar.lin.go.jp/silk/info/santi/0112san1.htm


幼稚園のとき、近所の1つ上の女の子と遊んでいて、その子の家で、気味の悪い蚕(かいこ)
を始めて見たのを覚えています。白いいもむしが100匹も200匹もたくさんいる様を見て
ギャー
となった記憶があります。。。
成長すると、でかい蛾になります(汗
たくさんの白い繭、あっちこっちに飛び交う蛾、、、、くねくねする白いいもむし、、、
手の上でころころ転がす様をみて、よく平気だなぁと思ったものです。


さらに、その子の家では、ダッシュ村みたいに
ヤギを2匹くらい飼っていて、ヤギのミルクを飲んでみる?、といわれ飲んだところ、
なんとも形容しがたい・・・くさみのある味で、それ以来もう二度と・・・ヤギのミルクは
飲みたくなくなりました。
そういえば、今年8月に石垣島にいったとき、ヤギ汁を食べたけど、ヤギには悪いけどあれもひどい味でした。
自給自足の生活をしていた昔の人には、大切な栄養源だったのでしょうけどねぇ^^;


で、ようやく話がここまで書けた・・・離れの旧家の近くに桃の木がありました。


【山の食堂】
小学低学年のある夏、離れの家に探検にいこうと、ひとり向かっていると、
その旧家の前の桑畑から、蜂の飛び交う耳障りな音が聞こえてきました。
なんだろうと思い(蜂の巣とかにちょっかい出すのが、子供には面白いのですよね)
生い茂る桑畑の中を見てみると・・・
桃の木が、その実をたわわに実らせ・・・大量のスズメハチやカブトムシ、クワガタ、
蛾、カナブン、オオムラサキ・・・が、わらわらと物凄い状態でした。昆虫大パニックってカンジです。
当時自分の家に桃の木があるなんて、知らなかったので、昆虫ハンターとしては、まったくの
盲点でした。


木になっている桃は、ほとんどやられているので、桃好きな人には残念な結果なのですが
カブトムシが大好きな人には、狂喜した瞬間でした。
木の上には、黒味かかった巨大なスズメハチがいて、怖いので、地面におちてる桃や
そのちかくの地面をかき回して、目当てのカブトムシ、クワガタをゲットした記憶があります。
それでも100匹以上は捕まえた記憶がありますねぇ。
あんなに大量のカブトムシ、クワガタを見たのは、あれが最初で最後でした。


オオスズメハチ
http://www.youtube.com/watch?v=LLWZHg_TjA0


うーん、やっぱり時期ハズレなネタであったかorz