なつかしき原風景



今日はこんなHPをみた。乱文。


どうもタイトルが面白そうな作品ばっかりです。
ハートレスな技術書ばっかり読んでいるので、
ちょっとばっかし新鮮かもしれない。


ttp://d.hatena.ne.jp/yomimaru/20060128#book
ttp://kiseki.hontsuna.net/article/1680224.html


そういえば、昔の本で、紹介したい本がありました。
大原まり子さん ハイブリッド・チャイルド(1990/6)
http://www.page.sannet.ne.jp/toshi_o/check_list/1988_92/hibridchild.htm


ブックカバーが加藤洋之後藤啓介さん。無限コンチェルトでも
この方たちがカバー担当されて、ファンにははずせない一冊です(え
というか、三毛猫同盟にはファンが何人もいるし・・・ビックリ・・・。


GWには、友達と渋谷で買い物いく予定なのですが、たまには
モンスタークリックの手を休めて、小説でも読んでみようかな。
大原まり子さんの下記作品を再読予定デス。
「ひとりで歩いていった猫」
「銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ」


検索すると巨匠がこんなコメントを書いています・・・すごいな・・・
http://maijar.org/sugoi/kumi/10.html




自分メモ
おお、これは?!なつかしい
糸井重里氏プロディースの伝説のゲームMOTHERの音楽・・・・
最高学府T大学に入学していった親友に貸したところ、
何ヶ月たっても返却されず、忘れたころに帰ってきて
キャラデータを見てみると、あれLVさがっているような・・・
しかも・・・物語の途中で戦線を離脱するラピ○タとか三鷹の森にいそうな
ゴーレム?が、裏技でまだ生きてたし・・・・。おいらにバレナイように
がんばってLVあげたのか@@;
この真偽は今だ謎ですw
今度あったら白状させよう・・・。




マジカント、うあ、懐かしすぎ!
http://starmen.net/mother1/music/Magicant.mp3


スノーマンの町のBGM・・・このBGMが一番好きだった
いま聞いても、これが一番いいなァ 雪の町によくマッチしてました。
http://starmen.net/mother1/music/Snowman.mp3


全米が泣いた
http://starmen.net/mother1/music/Introduction.mp3


当時TVCMで使われていたバージョンが聞きたいが・・・
http://starmen.net/mother1/music/QueenMarysSong.mp3


某県の某予備校の先生が糸井重里氏の知り合いらしく
講義の合間に思い出話をよく語ってくれたのを
思い出します。難病と戦いながら教壇に立つ姿勢に
感動したのを覚えています、、、、
「こんなボロっからだで悪いね(自嘲)」
・・・まだお元気でおられるだろうか・・・・・