See you later!



日記で英語の事にふれました。
英語はキライじゃー><


携帯●話の組み込みLinuxのプロジェクトで
Linux関連の英文を読む(読まざるを得ない)機会があったのですが
こんな特殊な英文は英会話教室に通ってもきっと理解できるようには
ならんだろうな、と思いましたよorz


・・・・
所有PCは3台で、1台はLinux、2台はゲーム機なのですが(え
ほとんどLinux君は使ってませんねぇ。いったい何がしたかったんだろう
と自分でも不思議デス
自宅サーバーを構築したのはいいんですが、深夜のPC騒音が原因で
やめてしまいました。コンパクトで騒音が少ないPCがほしいです。


んで、今ねらっているのがこれですっ!

http://www.apple.com/jp/macmini/


これにLinuxFedora Core 3 あたりを入れてみたいなぅ・・・
ネット検索すれば、やってる人いそうだけど・・・(調べるのがメンドイw


お金と部屋のスペースがないから無理だけど・・・とほほ
さてと、グラボでも買ってこようかな・・・orz


・・・・買ってきた。
目当てのグラボはなかったが、ミドルクラスのGF6800である。
FFXIベンチマークソフトver3で試したところ
ATI 9800TX と同程度あるいはちょっと上だった。
早速リネ2にログインし、あれこれ試してみる。
オプションで画面の設定を変更してみたときに、それは起こった。
画面解像度の設定を修正したところ、しばらくすると
画面のあちこちがにじむようになってきたのだっ><
グラボを2個壊したかも・・・orz
で問題箇所の特定を試みたのですが、これが裏目にでた。
2ディスプレイでデュアルディスプレイを傷心のうちに
遊んでいて(もう一台のディスプレイでもやはり色のにじみはでてました。。。)
さて、もとのサブPCにディスプレイを接続しようとしたのですが
今度はこっちがブード時に警告音を出して起動しなくなりましたw
はぁ・・・。
まともに使えるのがLinuxしかないや(笑
結局問題は
1)グラフィックカードが故障
2)マザーボードなどの他の故障
3)ドライバーの問題
んー、最初はうまく描画できていたのでやっぱり1)なのでしょうか。
リネ2やってて、グラフィックカードが故障なんてあるのだろうか・・・。
メインPCは、リネ2やってなくて、通常時にでも画面描画がおかしくなってマス。
OSを入れなおしてはいないので、それでダメなら修理に出すのかなぅ・・・。

(友人からフルマラソンに出ようぜっ、と誘われた。まー次回はこのネタでw)